※当サイトには広告が含まれています。

ウェブコン

ウェブコンを退会・休会するには?解約方法や返金についてまとめました

ウェブコンって、入会したら退会するのは難しいのかな…?

ウェブコンは本気で結婚したい方に向けて手厚くサポートしてくれることで人気の仲介型の結婚相談所ですね。

全国に20店舗以上展開していますが、中には様々な理由で結婚相手に出会う前にウェブコンの退会を考える場合もあるかもしれません。

よしみ
よしみ
先に結論を言ってしまうと、ウェブコンは成婚退会以外の理由であってもいつでも途中退会をすることができますよ。

そこでこの記事では、ウェブコンの退会・休会をする方法や返金などについて詳しくご紹介します。

ウェブコンの資料請求をする

ウェブコンを退会するには?

ウェブコンを退会するには、次の2つのパターンがあります。

成婚退会

ウェブコンで結婚を真剣に考える相手に出会えた場合は成婚退会となります。

結婚したくてウェブコンに入会しているので、成婚退会は誰もが目指すゴールですよね。

成婚退会をする場合には、女性のみ成婚料20万円を支払う必要があります。

中途退会

成婚退会以外の理由で退会をする場合は、すべて中途退会となります。

中途退会の理由は人それぞれですが、

「入会してみたら思っていたような相手と出会えなかった」
「仕事や家庭の都合で婚活が続けられなくなった」
「婚活に疲れてしまった」
「ウェブコン以外で結婚相手を見つけることができた」

などの理由が考えられますね。

中途退会の場合は、成婚料を支払う必要はありません。

ウェブコンの退会方法

ウェブコンを退会するには、まず担当カウンセラーに退会するということを伝えます。

退会を伝えると手続きについて詳しく説明をしてくれますので、指示に従いましょう。

登録した個人情報や写真については、ウェブコンの方ですべて破棄してくれます。

ウェブコンを退会する時に引き止めはあるの?

でも成婚退会なら言いやすいけど、中途退会だとカウンセラーに引き止められそう…。
よしみ
よしみ
確かにウェブコン側もできるだけ退会して欲しくないので、引き止められる可能性もありますね。
  • 現在ウェブコンでお付き合いしている人やお見合いの予定がある
  • まだあなたの条件に合った紹介できる相手がいる

などの場合は、カウンセラーから引き止められる可能性が高いでしょう。

ただ退会するしないを決めるのはあなた自身です。今までお世話になったカウンセラーさんに感謝は伝えつつ、退会理由をしっかり説明しましょう。

「ウェブコン以外で結婚を考えられる彼ができた」
「転勤などでウェブコンが対応していない地域に引っ越すことになった」

などの理由は引き止められにくいですね。

ウェブコンは返金してくれるの?

ウェブコンを退会する場合の返金は、利用していた期間やコースによって変わります。

入会から8日以内の退会の場合はクーリングオフ制度を利用することができます。

規定の書面で退会の意思を伝えれば、無条件で全額返金してもらうことができるので安心ですね。

また男性の場合は「お見合い保証」がついています。

お見合いが入会から1度も成立しなかったらサービス料を返金してもらえるため、「せっかく料金を払って入会したのにお見合いができなかった」ということがありません。

女性の場合はそもそもウェブコンは成婚料以外の費用がかかりませんので、返金もありません。

ウェブコンに休会制度はあるの?

ウェブコンには休会制度はありません。

ウェブコンを退会したあとはどうする?

ウェブコンの退会・休会方法について、詳しくご紹介しました。

ウェブコンはいつでも退会をすることができますが、できれば成婚退会以外の退会は避けたいですよね。

今ウェブコンへの入会を検討しているのであれば、ウェブコンを含む2〜3社と比較をして自分が利用しやすい結婚相談所を慎重に選ぶことが大切です。

「ズバッと結婚サービス比較」では、条件を入力することであなたにあった結婚相談所の資料が無料でもらえるので、まずは手元に取り寄せてチェックしてみましょう。

結婚相談所の資料請求をする

また「今ウェブコンに入会しているけど退会したい」という方は、あなたとウェブコンが合っていなかっただけかもしれません。

もしあなたが引き続き1年以内の結婚を目指すのであれば、別の結婚相談所を検討するのもおすすめです。

よしみ
よしみ

特に成婚率No1の「パートナーエージェント」は、200時間以上の研修を受けている専門コンシェルジュのサポートが手厚くてウェブコンからの乗り換えにおすすめですよ。

ともみ
ともみ
無料相談もとても丁寧で親身になってくれました。

よかったらこちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

パートナーエージェントの無料相談に行ってきた!【30代女子体験談】 事前に資料請求もしていたのですが、来店して聞いた方がより詳しくパートナーエージェントでの活動内容がイメージできま...