\結婚相談所は必ず資料を比較しよう/
「担当者の婚活サポートが合わなかった」「自分とは違う価値観や雰囲気の会員が多くて違った」「高い料金が無駄になった」
という事例を避けるためにも、紙の資料でしっかり見比べるのがおすすめです。
Web申し込みなら24時間いつでも資料取り寄せができて便利ですね。
資料申し込み後は本人確認の電話連絡はありますが、入会を迫られることはありませんでした。
ここから一歩踏み出してみましょう!
\1分で最大10社をまとめて比較/
男女で料金が違い、特に女性は料金を抑えて利用できると人気です。
ただお得な分注意が必要な点もあるので、まずは口コミや資料請求をした上で、自分にあった結婚相談所かどうかを確認することが大切ですね。
そこでこの記事では、ウェブコンの気になる口コミや評判を詳しくご紹介していきます。
\無料で最大10社を比較/
ウェブコンはこんな人におすすめ
- 自分で積極的に婚活しつつも、客観的な視点やサポートが欲しい
- 仲人型の結婚相談所がいいけど費用は抑えたい女性
ウェブコンの基本情報
運営会社 | 株式会社ウェブ |
---|---|
対応エリア | 全国22支店 (青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、静岡、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、奈良、島根、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀) |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
入会資格 | あり(男性25歳以上、女性20歳以上) |
証明書の提出 | あり(身分証明書・独身証明書・住民票記載事項証明書・男性のみ所得証明書) |
\無料で最大10社を比較/
ウェブコンの口コミ・評判は?
プロフィール作成からカウンセラーさんが一緒に手伝ってくれたので、頼りになりました。
また1ヶ月目なのでこれからですが、信頼して婚活を進められそうだと思っています。
私の住んでいる地域に会員が少ないこともあり、結局半年ウェブコンで活動しましたがいい人に出会えず、パートナーエージェントに乗り換えました。
ここで今の妻と出会えたので、やっぱり会員数の多さは大事です。
毎週末忙しかったしかなり時間が取られてしまう。
自分から選ぶこともできたけど、1回1万円かかることを考えると気軽には申込ず、結局退会しました。
真剣に結婚を考えている人ばかりだからか、以前よりは確実にいい出会いが増えましたね。初回のデートから結婚観を聞けるのもいいです。
カウンセラーの方は積極的にいつも連絡をくれるわけではないですが、適度な距離感が私には合ってるかなと思ってます。
\無料で最大10社を比較/
ウェブコンのおすすめポイントは?
専任カウンセラーによる客観的な視点で相手を選んでもらえる
ウェブコンは「仲人・コンシェルジュ型」と呼ばれる結婚相談所です。
データマッチングに比べると費用はかかりますが、お見合いの設定から交際の中でのちょっとした相談までサポートしてくれるのが魅力ですね。
また、カウンセラーは客観的な視点であなたの良さや合う男性をマッチングしてくれるので、自分では選ばなかったような意外な方と出会う機会もあります。
「自分なりに行動しつつもプロのアドバイスが欲しい」という婚活スタイルの方に向いている結婚相談所ですね。
希望すれば婚活マナーやお見合いシュミレーションまでサポートがしっかり受けられる
ウェブコンの公式ページには「カウンセラーは、結婚相談のプロですが、カウンセラーの意見を押し付けるような進め方はいたしません。」との記載があります。
そのためカウンセラーから積極的に提案があるというよりは、あなたの希望や悩みに合わせて、婚活のマナーやお見合いシュミレーションなど細かなサポートをしてくれます。
逆に「何もわからないからカウンセラーさんに引っ張ってもらいたい」という方は、ウェブコンは向かないかもしれません。
ウェブコンの注意点は?
会員数が少ない!
ウェブコンの会員数は公式には公表されていませんが、問い合わせてみると男女合わせて約1万人程度とのことでした。
パートナーエージェントが約5万人、IBJメンバーズが約6万人であることを考えると、会員数がかなり少ないのは気になるポイントです。
また会員の年収や職業なども非公開なので、入会してみないとどんな人がいるかわからないというのは不安ですね。
女性はお見合い回数が多くなる傾向にある

ウェブコンのお見合い回数は、男性が約3.3回に対して女性は5.8回と多くなる傾向にあるようです。
「たくさんお見合いをしていろんな方に出会いたい」という方には嬉しいかもしれませんが、お見合い回数が増えるほど時間と労力、何度も男性と同じ話をする必要はあります。
ウェブコンでかかる料金は?
ウェブコンの料金は男性と女性で異なります。
※すべて税込料金です。
女性の場合
成婚料 | 220,000円 |
---|---|
お見合い料 | 自分で選ぶ場合のみ11,000円 |
男性の場合
ウェブコース | 330,000円 (お見合い保証1人以上、2ヶ月に1度以上の面談) |
---|---|
エクセルコース | 550,000円 (お見合い保証3人以上、2ヶ月に1度以上の面談、お見合いパーティへの参加) |
どのコースも入会金・初期費用・月会費はありません。シンプルなプランなので、料金が明確なのは安心ですね。
特に女性は仲人型の結婚相談所の中ではダントツに安いですね!
もちろんサービス内容は各社違うので単純に料金だけで比べることができませんが、「費用を抑えつつも婚活をサポートしてくれる人が欲しい」という方にとってはウェブコンは嬉しいサービスですね。
費用を抑えるなら、合わせてオンライン型の結婚相談所もチェックしておきましょう。

ウェブコンの退会方法は?
ウェブコンでは、成婚に至らない場合の途中退会は申し出ればいつでもすることができます。
専任カウンセラーに退会の旨を伝えると退会の手続きを進めてくれます。
写真やプロフィールデータなども削除・破棄してもらえますので安心ですね。
ウェブコンで1年以内の結婚を叶えよう

ウェブコンの口コミや評判などを詳しくご紹介してきました。
ウェブコンが気になったら、まずは無料で資料請求をして他社と比較してみるのがおすすめです。
資料請求をすると本人・住所確認のために電話連絡がきますが3分程度で終わります。
また無理な勧誘は一切なく丁寧な対応だったので安心してくださいね。
\無料で最大10社を比較/