オーネット

【体験して比較】オーネットとゼクシィ縁結びエージェントはどっちがいい?

オーネットとゼクシィ縁結びエージェントで迷っているけど、私にはどっちがあっているのかなぁ?
婚活アドバイザー よしみ
婚活アドバイザー よしみ
2社とも全国に支店がある大手の結婚相談所ですよね。

婚活サポートやサービスの内容が違うので、迷っている方も多いのではないでしょうか?

どちらも1年以内の結婚を叶えられる可能性のある結婚相談所ですが、

がそれぞれおすすめです。

婚活アドバイザー よしみ
婚活アドバイザー よしみ
そこでこの記事では、オーネットとゼクシィ縁結びエージェントについて気になる5項目で詳しく比較していきます。
ともみ
ともみ
実際に31歳独身の私が、どちらも無料体験を受けてきました。

その体験も踏まえながら本音で比べていきますね!

オーネットの基本情報

運営会社 株式会社オーネット
対応エリア 全国40店舗
会員数 42,859人
(2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員10,850名を含む。)
年齢層 20〜40代まで幅広い
成婚率 約12%(成婚退会者数÷会員数×100で計算)
入会資格 あり(20歳以上の独身男女)
証明書の提出 あり(本人書類・独身証明書・職業証明書・最終学歴証明書)
こんな人におすすめ
  • テレビCMなどもしている有名な会社が安心
  • 様々な検索方法で結婚相手探しがしたい
  • 職場や自宅近くなど、通えるオーネットの支店がある

オーネットの公式ページをチェックする

ゼクシィ縁結びエージェントの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
対応エリア 全国25店舗
会員数 約32,400人(2022年3月現在、コネクトシップ会員も含む)
年齢層 20〜40代と幅広い
成婚率 26.2%(成婚退会者数÷会員数×100で計算)
入会資格 あり(男性20歳〜54歳前後まで、女性20歳〜45歳前後まで)
証明書の提出 あり(本人確認書類・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・国家資格などを持っている場合は資格証明書)
こんな人におすすめ
  • 大手企業が運営している結婚相談所の方が安心できる
  • ちゃんとサポートは受けつつも料金は抑えられるとうれしい
  • 成婚実績がしっかりしている結婚相談所がいい

ゼクシィ縁結びエージェント公式ページをチェックする

徹底比較!オーネットとゼクシィ縁結びエージェントの違いは?

オーネットとゼクシィ縁結びエージェントについて、次の5項目で比較をしました。

  1. 会員数、年齢層
  2. 成婚実績
  3. 婚活方法
  4. 店舗やアドバイザーの雰囲気
  5. 料金

それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。

会員数、年齢層

オーネット ・42,859人
(2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員10,850名を含む。)
・20〜40代
ゼクシィ縁結びエージェント ・約32,400人(2022年3月現在、コネクトシップ会員も含む)
・20〜40代

会員数はオーネットの方が多いですね。

結婚相談所の中でも自社会員のみで約5万人規模の会員がいるのはオーネットだけ。

やはり知名度と30年以上続く歴史への信頼感から選ぶ人が多いのかもしれませんね。

ゼクシィ縁結びエージェントは自社会員のみだと約1.3万人ほどですが、コネクトシップという他社の結婚相談所の会員も紹介してもらえるグループに参加しています。

そのため手厚いサポートと高い成婚実績のあるパートナーエージェントの会員を紹介してもらうことも可能。

他社との連携でより幅広い層の相手と出会えるのはゼクシィ縁結びエージェントならではですね。

年齢層はどちらも20代〜40代が中心で、特に35歳までの会員が多いというデータが出ています。

成婚実績

オーネット ・会員同士の成婚退会は年間5880名(2018年)
・成婚率は約12%(成婚退会者数÷会員数×100で計算)
・入会から成婚退会までは平均6ヶ月〜13ヶ月
ゼクシィ縁結びエージェント ・会員の約83%が1ヶ月以内にお見合い成立
・成婚率は26.2%(成婚退会者数÷会員数×100で計算)
・入会から成婚退会までの活動期間は平均5ヶ月

成婚実績をみると、成婚率はゼクシィ縁結びエージェントがかなり高いですね!

同じ計算式で算出したパートナーエージェントの27.2%には及びませんが、結婚相談所の成婚率が10%程度と言われている中ではかなり高い実績があることがわかります。

また入会からお見合い(初対面)や成婚退会までの期間が短いこともゼクシィ縁結びエージェントの良さですね。

オーネットは会員数が多い分成婚退会者の人数は多いですが、全体の成婚率で見ると平均的です。

決して低いわけではないですが、成婚実績で見るとゼクシィ縁結びエージェントの方が安心感がありますね。

婚活方法

オーネット ・毎月6名まで紹介(年間最大72名)
・プロフィール検索は月8名
・写真検索は30名まで申し込み可能
ゼクシィ縁結びエージェント ・毎月6名までの紹介(年間最大72名)
・会員検索で月20名まで申し込み可能

どちらも担当スタッフ(アドバイザー、コーディネーター)からの紹介と、自分で検索する方法があります。

紹介人数はオーネットもゼクシィ縁結びエージェントも最大6名までと同じですね。

オーネットは写真で相手を探せるオーネットパスという検索方法もあります。

プライバシー保護のため店舗でしかみることができないのがやや不便ですが、一度にたくさんの方の写真を見ながら第一印象で相手探しができるので、見た目にもこだわりたいという方におすすめです。

またアドバイザーからの紹介やプロフィール検索の画面ではお互いの顔写真が表示されないので

「不特定多数の会員に顔を見られたくない」
「万が一職場や取引先の人に婚活がバレたら困る」

という方にはありがたい機能ですね。

ただオーネットを利用した人の中には「写真が見られないのが不便」「いちいち支店まで行くのは面倒」という声も。

ゼクシィ縁結びエージェントであればプロフィール検索でも写真が表示されるので、より効率よく相手探しができますね。

またコネクトシップに参加している結婚相談所(パートナーエージェント、エン婚活エージェント、ノッツェなど)の会員も一緒に検索できるのも便利です。

店舗やアドバイザーの雰囲気

項目名 個室ブースで明るい、ベテランの女性で丁寧な印象
項目名 結婚アイテムが並んでテンションが上がる、同年代の女性で話しやすい
ともみ
ともみ

2社とも妹の私・ともみが、資料請求と無料相談を体験してきました!

どちらも新宿にある店舗に行ってきましたので、その時の様子をご紹介しますね。

まずはオーネット。

入り口から明るい雰囲気でウエディングドレスも飾ってありました。

担当してくれたのは50代くらいの女性で、ベテランの方のようで安心感を感じました。

店内はほぼ個室ブースになっていて、写真検索やアドバイザーとの打ち合わせもこちらのブースを使うそうです。

プライバシーにしっかり配慮してくれているのがいいですね。

アドバイザーの方は丁寧に私の求める条件や結婚観についてヒアリングをしてくれました。

期間限定のキャンペーンなどのお知らせはありましたが、そこまでしつこい勧誘もなかったです。

オーネットの公式ページをチェックする

オーネットの無料カウンセリング体験(無料相談)をしてみた!勧誘や服装は? そこでこの記事では、オーネットの無料カウンセリング体験(無料相談)をした様子を、本音でご紹介します。 ...

ゼクシィ縁結びエージェントも、明るくて可愛らしい雰囲気の店舗でした。

私が来店した店舗は隣に「ゼクシィ結婚カウンター」という結婚式について相談をするスペースもあったため、たくさんの結婚式グッズが飾られていてすごくテンションが上がりました!

担当してくれたのは30代の女性で、同年代ということもありとても話しやすく、結婚以外にも仕事やライフスタイルの話まですることができました。

ゼクシィ縁結びエージェントも扉付きの個室ブースになっていてプライバシーへの配慮もバッチリです。

「他社の相談にも行って比較をしている」ということを伝えると

担当の方
担当の方
ぜひしっかり検討していただいて、ともみ様がここなら頑張れそう!と思えるところで活動するのが一番ですよ。

と言っていただけたのも好印象でした。

ゼクシィ縁結びエージェント公式ページをチェックする

【本音レビュー】ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談に行ってきた!勧誘はある?服装は? そこでこの記事では、ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談をじっくり1時間半体験してきた様子を、本音で詳しくご紹介...

料金

オーネット ゼクシィ縁結びエージェント
入会金 33,000円 33,000円
初期費用 83,600円 なし
月会費 12,100円〜16,500円 9,900〜25,300円
成婚料 なし なし
1年間の総額 261,800円〜314,600円 151,800円〜336,600円

※すべて税込料金
※「1年間の総額」は1年間活動して成婚退会した場合の総額として計算

料金プランはオーネットは2つ、ゼクシィ縁結びエージェントは3つから選ぶことができます。

選ぶプランにもよりますが、ゼクシィ縁結びエージェントの方が費用を抑えての活動はしやすいですね。

またゼクシィ縁結びエージェントは初期費用がかからないのもうれしいポイント。

写真検索などのオーネットならではの検索機能にこだわりがなければ、ゼクシィ縁結びエージェントの方が婚活を始めやすく続けやすいですね。

まずは無料のチャンステストや資料請求で自分に合うか確認してみよう

オーネットとゼクシィ縁結びエージェントについて、5項目に渡って詳しくご紹介してきました。

どちらも大手企業が運営していて安心感のある結婚相談所ですが、

がそれぞれおすすめです。

そしてどちらを選ぶにしても一番大切なのは、あなた自身が前向きに楽しんで婚活を進められる結婚相談所を選ぶことです。

オーネットもゼクシィ縁結びエージェントも無料でできるチャンステストやカウンセリングを用意しているので、まずは気になっている今のタイミングで体験してみましょう。

ともみ
ともみ
チャンステストやカウンセリングを受けたからと言って必ず入会する必要はありませんし、無理な勧誘も一切なかったので安心してくださいね。
婚活アドバイザー よしみ
婚活アドバイザー よしみ
あなたにあったパートナーに出会うためにも、まずここから一歩踏み出してみましょう!

オーネットの結婚チャンステストを試してみる
ゼクシィ縁結びエージェントの無料カウンセリングを予約する